みなさんからの質問について在校生に聞きました。
みなさんからの質問について在校生に聞きました。
先生は料理だけでなく、フードコーデネイターとしても、また栄養士としても活躍していて、その感性を磨くための話とセンスは刺激的です。(27歳:OL)
先生が六甲に引っ越す話をしたら、知り合いの不動産屋さんを紹介してくれたおかげで、すこしサービスしてもらえて親切だなと思った。
定員が6名までなので、先生にいつでも、気軽に質問できる。(21歳:学生)
実際に先生が30歳のときに始め、夢をかなえたので私の夢も実現できるように体験談をアドバイスしてくれるしポジティブな行動力に、いつも元気ずけられる。(31歳:OL)
最後まで、試験に受かるようめんどうをよくみてくれる、いつでもメールでの質問OKなので、助かります。
レッスン中でも自由に質問できる。(24歳:OL)
少ない人数なので1人ひとりに声をかけてくれて、丁寧に教えてくれます。(22歳:OL)
料理だけでなく、器の合わせ方のポイントや綺麗な盛り付けのアイデアや、テーブルコーデネイトのセンスはいつもハッとさせられる。(29歳:OL)
先生はさっぱりした人なので、私と相性が合うし話がおもしろいのが魅力的。(25歳)
母と同じぐらいの先生なので(先生若く見えますが)、教えてもらうときの安心感があります。
作り方だけでなく料理名の由来など色々な知識も豊富なので楽しみです。
【スタジオより】
○講師は20~30代の現役専門家や、栄養士、管理栄養士の資格を持ったスタッフ陣です。レッスンに必要な技術と知識をきちんと身に付けています。
○専門用語を多用せず、生徒さんに分かりやすいようにやさしい言葉で説明します。
○有名ホテル、レストランのシェフ、料理長、ケーキ店オーナー、パティシエ等第一線で活躍するプロが指導します。
ガラス張りのカフェ風でアンティークなどのインテリアに囲まれたおしゃれな教室は、非日常的で優雅な時間を演出してくれてサロン風。(31歳)
スタイリッシュな器や季節のテーブルコーディネイトのディスプレイが華やかな空間にしている。
清潔感があり、広いスペースなのでゆったりサロン風。
六甲山のふもとなので、空気がおいしいし、きれい。やさしい自然光を取り入れた明るい教室。
大阪からくると,阪急電車でいろんな川を渡るたびに落ち着いた雰囲気になるのでいやされる。
和気あいあいと、初心者が多く、料理の苦手な私でも楽しく取り残されることがありません。
おいしいものの作り方を学ぶのだから雰囲気にもこだわりたいです。
ほんのりとランプベルジェのアロマのにおいがかおる教室内、料理のにおいもなくこころやすらぐ空間で落ち着ける。
昼間は流行りのカフェミュージックでゆったりと、夜はボサノバやジャズでしっとりした音楽を聴きながら楽しいレッスン、年配の方の音楽はカーペンターズで喜ばれているそうだ。
受講生はキッズの4歳から20代~60代で、男女問わずいろんな人がきているが、いろんな人の話が聞けて参考になるし、異業種の仕事をしている人の刺激をうけたり、不思議といい人ばっかりだ。
夜間の年齢層は20代、30代、40代のOLさんが多い。
平日の昼間は若いママさん
、新婚さん、ベテラン主婦の人もたくさんいるが、一緒になってもいろいろさせてくれ気使いしてくれ親切だ。
10年以上習っている人が多いので私も長続きしそう。
人見知りが激しいわたしでも少人数なので、1人で参加しても料理を作っているうちに打ち解けて馴染んでしまえた。
資格を取得するレッスンで実技がうまくできなかったとき、同じ目的なので、みんなが励まし、元気づけてくれた。
なにもできない不器用な私だけど、ぜんぜん緊張しなくて楽しくレッスンできていい。
ときどき食べ歩きの会や、飲み会やパーティーが企画され、参加して他のクラスの生徒さんとも知り合う機会があり、料理の話題で盛り上がり、仲良くなり友だちもできました。
おしやれでグルメなOL、こだわりのある生徒さん、おしゃれなお店のショップスタッフが多いです。
駅から3分なので大阪から遠いけど楽です
。
9時30分スタートの深夜レッスンは、残業になってもホッと一息ついてからも行けるし、土、日はプライベートも充実している。
土曜日の午前中にレッスンを入れているので休日でもきちんと起きて、ダラダラ過ごさないようになり、午後から三宮に出たりして充実!
教室の近くにすごくおいしいケーキ屋さんやチーズやソーセージの専門店、ステキなレストランがあるので、レッスンが終わってから寄り道して買い物するのが楽しみ!
寄り道したいかわいいお店のオリジナルイラスト地図を作っていてそれを見ながら寄り道するのがいい。
1分ほど近くに駐車場があり、1時間20分まで無料なので遠くても車でラクラク通学!
住宅街にあるので静かです。
1枚に4品のっているのでそのまま晩御飯の献立になり、そのまま作れるしデザートまで作れる
。
細かいところまで時間にして、詳しく書いてあるので超初心者のわたしでも、復習するときわかりやすい。
講座の数が多く、幅広く、ここでしか習えない講座が多い。
生徒さんのニーズにあった初心者からスペシャリストまでの講座がたくさんあり、目的にあわせたコースも選べる。
同じ料理でも先生のレシピはおいしいし、本格的。
勝負レシピも習える、 タイ料理、ベトナム料理、インド料理、韓国料理などのエスニックや各国料理は「~風」でない本格現地レシピの味でしっかり学べます、その国に精通した先生なのでこういう料理を習えるのはここだけです。
ここだけでしか習えない料理が多い。
神戸の食についていろんな情報がよくわかる。 特別な材料を使わなくてもレストランと同じ料理ができ、家でも再現できる。
珍しい調味量は、購入先や、分けてもらえるので、珍しい料理が家でもできる。
おしやれなターブルコーディネイトで毎回違う器を使って、スキルの習得とセンスアップの両立ができます。
とにかく先生の食べることが好きという気持ちが伝わるレシピです。
お店の料理みたいなのがうれしい!!
毎日レッスンがあるので急な用事ができ都合の悪い日で受講できないときは、他の日に振り替えできるので忙しくても大丈夫。
前日までのキヤンセルOK。 差額分の追加で、受講料の違うレッスンでも振り替えできるし、レッスンは新鮮な感じがする。
忙しくてその月にいけなくても、翌月への繰り越しもできるので合理的で通いやすいから続けやすい。
おトクなサービスもたくさんあるので便利。
忙しい私には、受講期間の短いレッスンが多く、目的がえらべるのでいい、
遠い方、忙しい人には単発受講もできるし、会員になれば安くなる。
レッスンの曜日や回数も自由で自分のペースで通える自由予約制。都合に合わせて通える。前月末までに予約。私にピッタリ!!
金曜日は夜8時からなので間に合うし、ゆっくりできる。
生徒の進度や好みに合わせてメニューを考えてすすめてくる。
自己流だったけど、美味しい味がだせなくて、切り方1つ、手順1つ意味があり、それが料理をおいしくすることなど、甘みをだすための切り方、食感を生かす形、アルコールをとばす技、素材の味を引き出す下ごしらえ、など細かく丁寧に教えてくれる。
学べるジャンルも多く、言う事なし!幅広い。
作るだけでなく、おしゃれな盛り付けやテーブルコーディネイトも教えてもらえて大満足です。
「~風」でない本格的でしっかりと学べます。
販売しているアンティークの器がお値打ち価格で買える。
時間や曜日を選べるフリー予約制。パソコンからの予約もOKです。
支払い方法は一括も月謝制もあり毎月通う回数にあわせて選べるのがうれしい。
翌月までの繰越ができる。
一括払いにしたので、そのときはたいへんだったけど、少し割り安にな ったので,出費を抑えられたのでよかった。
駐車場は1分のところで何台でもOKです。1時間20分まで無料だし、友達を誘ってきても心配がありません。
コースではなくてメニュを選べるので、自分の興味のあるものだけ受講できるのがいい!!こんな料理教室ありません。
1人ひとりのやりたいものを相談でき、提案してくれる。プライベートレッスンもあります。
在校生の声 /
自己流だったけれどおいしい味が出せなくて、切り方ひとつ、手順ひとつに意味があり、それが料理をおいしくすることがわかった。
甘みを出すための切り方、食感をいかす形、アルコールを飛ばす技などをいろいろ勉強になる。
魚の使い方にも塩の振り方にも和食の基本があった。
魚を左に置くこともびっくり!
結婚生活をばら色に!
母親に1日365日は食べることは続くから行きなさい、と言われ
。
新婚当初から主人に喜んでもらい、お弁当も欠かさず作っています。
女度アップ!野菜料理も学んでお肌すべすべ、便秘解消。
苦手の料理を克服し、ホームパーティーもお手のもの♪
彼を手料理でもてなす機会が増えて、勝負レシピで恋力アップ。
ラブリーな毎日
彼女の手料理が美味しい!と言われた。
土日に献立を立てて冷蔵庫の残り物で作れるようになってうれしい。
スタジオの声/
もっとレパートリーを増やすコースも。料理はできるけど、料理上手といわれるまでになりたい人におすすめ
彼氏のハートをわしづかみしたい人は、お袋の味、に注目して。
マスターすればお嫁さんにしたい女性ナンバーワンの座も夢じゃない!
在校生の声 /
おいしいものを自分で作れたらいいなと思って。
かわいいお弁当を習って子供が自慢してくれるのがうれしい。
子供から言われた「ありがとう」がうれしい
ひとりではいったので、なじめるか不安だったけれど同じくらいの人が多く仲良くなれメールも交換しています。
教室は食べるのがすきという人が多くいつも食べることで話が咲きレッスンが終わってもおしゃべりが止まらない。
なかなか教室から帰れません。いろんな食べ物があって毎日楽しみ 。 毎日が退屈でなくなりました。
人数が少ない/先生がフレンドリー/コースの数が多い/振り替えが自由 匿名
今年の9月からお世話になっている服部です。結婚して30年を越えましたが、私はいままで歌に夢中でお料理は二の次、三の次、正直手抜きばかりしていました。
でも、やり始めるととても楽しい・・・何よりもレストランで食べる様なおしいものを自分が作り、また味わえるのは本当に幸せです。
ユカ先生はとても気さくで、ポイントをついた指導もわかりやすく、男性を含めた若い方々と違和感なくご一緒させていただいています。また、お料理だけにとどまらず、テーブルコーディネートをはじめ、生活に役立つ知識や、人生を楽しむ術etcも自然と身につけてほしいと思われている先生のさりげなさが、私はとても気に入っているんです。 娘の代理で通い始めたユカクッキングスタジオ、今では私がすっかりはまっている次第です。 Hy
世間話をしながら毎回楽しく学んでいます。包丁の持ち方から、日々のご飯作りにやくだちそうなことまで教えていただいています。レッスンで、たまに家ではあまり使わない調味料(例えばワインビネガーなど)や道具を使うときがあったので、どこの家庭でもあるような代用品があったらそれも教えてほしいと思いました。 ko
いいところ
・少人数制でアットホーム、質問しやすい雰囲気である ・急に予定が入っても振り替えてもらえる ・レッスンの種類が豊富
気になるところ
・人数の変動あるのでレシピの分量が変わるのは仕方ないが、口頭で分量を言われてもメモしきれないときがある。(黒板とかホワイトボードとか皆が見れるものに、訂正する必要のある分量だけ書いてもらえると助かる) s
良い点 自由度が高いところ。 好きなレッスンが選べて、かつ振替も可能なのは大変助かります。 レッスンメニューが豊富なところも素晴らしいです。 価格設定も良心的だと思います。
料理本には無い、プロからのご指導を頂けると習いに行っている価値を感じます。例えば、野菜選びのテクニック等。
バイタリティーを感じる方です。 人生を楽しんでおられるイメージ。話題が豊富。 お料理についても質問に対して丁寧にお答えくださいます。 U.M.
結婚をきっかけに料理を習いたいと思い、レッスンを受け始めました。「おもてなし料理」「おしゃれ和食」を習って、盛り付けや器選びの大切さもわかりました。教室にはたくさんの器があって、先生からも色々アドバイスを頂けました。今は「テーブルコーディネート」を受けて、家で友達をもてなす機会にはとても役に立っています。 いろんな種類のレッスンがあるので、また新しいレッスンにもチャレンジしたいと思っています。M.
私にとってユカクッキングスタジオの魅力は、普段の家庭料理では味わえない食材と調理法、そしてテーブルセッティングです。 同じメニューでも、テーブルクロスや器、盛り付け方で随分違って見えて、おいしく魅せる秘密が盛りだくさんのレッスンが嬉しいです。
特に私は古いものが好きなのですが、古いものと新しい物をうまく組み合わせたり、各地の窯元の器など、色々教えて頂けて大変勉強になります。 今まで難しい、面倒だと思っていた出汁の取り方や、市販の調味料ですませていたことも、手作りの美味しさを知り、家でもきちんと出汁を取り、合わせ調味料を作るようになりました。 友達を家に招く際にも、レッスンで習ったメニューや盛り付けなどを活用して喜んでもらえるのが嬉しいです。 これからもまだまだ新しい発見があると思います。(お料理以外でも~) それがとても楽しみで刺激的です!! S.
料理を終えた後はやる気満々で家路につき、必ずレシピの一品は家で作っています。 家族はいつもと違う味わいに大満足!! 目でよし、味よし、気分よし、“三方良し”を味わえるユカクッキングスタジオでの一瞬は、私の日常生活にはなくてはならないものになっております。 ユカ先生、今後ともご指導宜しくお願いいたします
講座の数が多くて魅力的。 料理のことだけでなく、栄養のことや料理名の由来、盛り付け、テーブルコーディネートまで教えていただけるので勉強になる。すごく得した気分! 初心者ならではのくだらない質問にも丁寧に答えてくださるので、もっと頑張ろう!という気になる。
私だけのためにレッスンをして頂いた時、とても嬉しくてありがたかった。 いつも前向きでパワフルな先生を見ていると元気なれる。 料理を習いに来ているけど、先生の人生論、恋愛論を聞いて、今日もいろんな事を学べてよかったなぁ!と満足して帰っている。
◆気になるところ
ガスコンロのつけ方がよくわからない。 先生のレシピ本があったらいいなと思う。 A. K.
初めて体験入学を受ける日、とても緊張していたのですが、先生はもちろん、生徒さん達もとても気さくで明るく、アットホームな雰囲気もとてもステキで、その日のうちに入学即決でした。 これからの教室がとても楽しみです。 匿名 他のお料理教室と迷いましたが、ユカ先生の元気な声かけに惹かれて決めました。色々なレッスンがあり、世界各国料理、チーズのレッスン、ワインのレッスン、季節の野菜やフルーツのレッスン etc・・・
3年経ちましたが楽しく通い続けています。 好きなところはたくさんありますが、食器にこだわっているところが好きです。明治時代の皿や、ロイヤルコペンハーゲンなどのブランド、ステキな皿、キッチン用品に触れられる点が好きです。 作った料理を試食するときは皆でワイワイお喋りしながらで、とても楽しいです。グルメな先生からはおいしいお店や食材を教えてもらったり、その他人生のアドバイスをもらったり・・・本当にお世話になっています。
最近は色々な経歴の先生が増え、さらに楽しいです。これからも通います。 匿名
これまでなんとなく自己流でしていたお料理が楽しくなってきました。料理本はたくさんあるけれど、やはり基本を習うことは大切だなぁと毎回実感しています。 この教室では、切り方や手順はもちろん、器選びなどテーブルコーディネートまで学べるので嬉しいです。 でもなんといっても一番の魅力は先生でしょう。先生方からは「お料理大好き」というのが伝わってきて、あれもこれも惜しみなく教えてくださいます。そしていつも、次はこれに挑戦してみよう、という気持ちにさせてくれます。 講座の内容がとにかく多いので、飽きることもありません。 これからも基本をしっかり学んで、さらに料理の幅を広げていきたいです。 33歳 OL
ほとんど料理をしたことがなかったので、基礎の基礎から教えてくれる教室を探していました。 体験レッスンで包丁の握り方や野菜の切り方など丁寧に教えて頂けたので、通うことを決めました。 内容を見て好きなレッスンを受講できるし、レッスン内容も基本的な料理からインド料理やお家居酒屋レッスンなど色々な種類のレッスンがあり、飽き性の私でも飽きることなく通えています。 そして先生が魅力的なのも飽きずに通えている理由の一つです。
料理はもちろんのこと色々なことにチャレンジされていて、毎回お話を伺うのが楽しく、いつもパワーをもらって帰ることが出来ます。 また、ユカ先生以外の先生もとてもステキな方ばかりで、それぞれの個性・経験がおありなので、勉強になります。 テーブルコーディネートにも興味がなかったのですが、教室に通うようになってから、せっかく習った料理を食べてほしくて、自宅に友達を呼んでおもてなしをするうちに、興味が出てきました。いつかコーディネートのレッスンも受講して、素敵なおもてなしが出来るようになりたいなと思っています。 N.K.
良いところは、アットホームなところ。先生と生徒さんたちが料理の時間以外でもコミュニケーションが取れているところです。 他の規模の大きい料理教室は少し敷居が高かった私にとっては、とても通いやすい教室です!先生の指導も分かりやすいので、私の自己流料理が少しずつ改善されているように思います(*^o^*) H.N.
定番料理和洋中より
第一位 鳥の唐揚げ
第二位 肉じゃが
第三位 ハンバーグ
第四位 酢豚
第五位 麻婆豆腐
和食のみ
第一位 肉じゃが
第二位 豚の生姜焼き
第三位 豚汁
第四位 さばの煮付け
第五位 筑前煮